例えば、電車の中で肩がぶつかった時に、あなたが「ちっ」と思うとします。
この「ちっ」は現実を体験するという姿勢からきています。
統合を起していくポイントは「体験をやめる」ことが大切です。
「体験をやめて 自分の中を観察する」
そうすると「肩がぶつかったことで、自分はこんな感情になるんだな」と出来事から一歩引くことができます。
この冷静な状態でスクリーンにのめり込まないことがダイヤモンド(0ポイント)をキープする秘訣です。
そして淡々と「地球で使っていた感情」を自分の本質の「愛」「調和」へと変容していく。
誰かが「いさかい」をしていたら、「なんとかしなくちゃと間に入る自分」から、「そこには必要な学びが起きているから、わたしは自分の中を観察して、使わない感情を整理していこう」という見方。
これには少し訓練と集中が必要なことは事実です。
けれど、現実という壮大なイリュージョンをなんなく創り上げたあなたなら、カラクリを知り、バラバラになったピースを一つに整えていくことは容易いこと。
なにがなくともゼロポイント。
0ポイントを制するものは「統合を制する」
0ポイントがしっかり理解できれば、統合のファーストステップの40%はクリア出来たのと同じです。
今からあなたは「現実と感情の体験者から観察者へ」とシフトします。
この記事へのコメントはありません。