【FF11】魔道紋テーブル(2022年2月ログインポイント景品)
PCゲームにあるFF11のまったり活動プレイ日記
主にソロプレイの活動を記事にしています。
最近はちびちび活動なので復帰者視点に近い記事になります。
■目次
・魔道紋テーブル
・魔封門に久しぶりに訪れる
・トライマライの思い出
・(記事追加予定)
■魔道紋テーブル
他のゲームをするので、今回は早めにログインポイントの景品を交換します。
今回の目玉景品”魔道紋テーブル”を交換しました。
早速モグハイスに設置します。
設置面積は3×3でやや大きめですね。
落ち着いた3色のカバーかかってるのでなかなかいいですね。
【2022年2月ログインキャンペーン】開始しました!
— FINAL FANTASY XI/FF11 (@FFXI_JP) February 11, 2022
??─目玉アイテム─ ?
『魔道紋テーブル』
?────────??
他にも役立つアイテム??を用意してます??
?? https://t.co/nKUE1yopqd #FF11 pic.twitter.com/RMlJX1u0h4
■魔封門に久しぶりに訪れる
デーブルを設置後、久しぶりに魔封門に行きたくなり向かうことにしました。
東サルタバルタ(J-7)から内ホルトト遺跡にはいります。
途中LV80相当のモンスターがうろついてます。
ゴブと骨だけ襲ってくるだけなので、インビジだけで進めれそうですね。
魔封門に到着。
白魔導士できたので門前の魔道紋の白の部分が光ります。
ここの門は通常白魔導士、黒魔導士、赤魔導士3人がいれば開きます。
昔はLSでの呼びかけやシャウトで集めていきましたね。
魔封門の札があれば一人で開けれますが。
ウィンダスミッションで門奥のイベントをこなさないと札がもらえませんでした。
なので当時は一度は集まって行く必要がありましたね。
今ではウィンダス鼻の院の連続クエストをこなし。
別ルートで門奥へ行くのが通常なのかなとふと思ったりします。
■トライマライの思い出
魔封門の奥はトライマライの水路になってます。
主に黒魔AFやフェンリルバトルあたりで行く目的かなと思います。
ここのエリアへ行くには面倒なので人を見かけるのは少な目です。
つよめなカニがいるので、ソロで経験値稼ぎあげ活動をしてた思い出があります。
たまに魚にからまれ戦闘不能になったのもありました。
---------------
以下の条件を満たしたキャラクターで対象のNPCに話しかけることで、1度だけ受け取ることができます。
受け取り条件
2022年1月のバージョンアップメンテナンス開始までに、だいじなもの「星唄の煌めき【終奏】」を所持している。
受け取り時点で、キャラクター作成から45日が経過している。
「天神地祇の薬」を所持していない。
※既に所持している場合は、使用するなどして所持品から「天神地祇の薬」を無くすことで受け取り可能になります。
---------------
メインキャラが条件あってるようです。
エスカ-ジタに行き、該当NPCから天神地祇の薬をもらいました。
ただこれテンポラリアイテムですね。
エスカエリアのみ使用可能そうです。
通常エリアでも使えると思ってました。
■少女の傀儡(上位BF)
そろそろ次のバージョンアップが迫ってきました。
未達成のマンスリー目標をこなしていきます。
今回は少女の傀儡(上位BF)です。
黒魔有利なBFとかいわれてますね。
難易度はやさしい(116)で入場。
12分ぐらいで勝利しました。
//戦利品//
野牛の角
マリヤカレヤスキン
アディマイン
リフトボウルダー
レム物語七、八、終
■ゴブ箱
ゴブリンの不思議箱でどんなアイテムがでるか記録メモ日記。
気になった物はコメント書いていきます。
***通常ダイアル:スペシャル***
【滑らかなビロード】
ミストチュニックあたりに使う素材だそうです。
青AFの打ち直し素材にも使われるそうで、
そちらの方で使われそうですね。
***ダイヤルキーSP***
【ンゴマ】
ンで始まる珍しい太鼓の調度品ですね。
モグハウスに設置してみます。
サイズは2X2とやや大きめです。